16日(日)に無事帰国して
今日からお仕事しております(^^)✂︎
それでもブログは続きを書きますね!
この翌日は金曜日で、
テストの答え合わせが終わると
授業はありません。
卒業式があるから!!
なので、
卒業式までオリエンテーション!
それぞれのクラスで、
ビーチに行ったり、
カラオケしたり、
ゲームしたり、
カフェ行ったり、
映画観たり…
卒業する人はいいけど、
勉強したい人に取ってはどーなん?
って感じだけど( ̄▽ ̄)
興味ない人はどれにも出ずに
自由行動してました。
ちゃみはカフェ行って、
コーヒー買って、
映画鑑賞。
多数決でシュレックになったけど、
全然よくわからんかった( ̄▽ ̄)
途中に人が出たり入ったり…
自由な国ですなー。
それが終わって卒業式。
みんなが集まり…
でもない。
来てない人もいました。
毎週金曜日に卒業式するから
長くいる人にとっては
いらんイベントですよね。
それぞれが担任に呼ばれて、
軽くスピーチします。
これも先生から何も言われず、
先週見たから
やらないといけないのかなーと
なんとなく思ってて、
生徒に聞いても
希望者だけとか、
全員やらないといけないとか
曖昧な情報しかない。
なので、一応準備してました。
そして、
担任のルーシーに呼ばれて
30秒ぐらいスピーチ。
その流れが
1クラス3人ずつぐらいあり終了。
この日は食堂がめちゃ混んでたので、
友達と外食ランチしました。
これが2200円ぐらい(≧∇≦)
その後、1人でカフェ行って、
学校帰って、プールで1km泳ぎました。
翌日は
ケアンズで最後のアクティビティです☆
今日も素敵な1日になりますように…♪
束の間の休みが終わり
また月曜日から学校が始まりました。
で、この学校は6週間に1回テストがあり、
その成績に応じてクラス分けがあります。
それが今週の木曜日。
それを教えてくれたのは別のクラスの人。
短期の生徒は
試験を受けてもすぐ卒業だから
受けない人もいると言われて…
そっかー…
うーん…
ちゃみは金曜日卒業なので
木曜日、学校サボっちゃいました(≧∇≦)
そこで、
雨が続いて運行がストップしていた
キュランダ列車が再開するとのことで
乗ることにしました!
世界の車窓からで有名なやつです✨
100年以上の歴史のある木造列車。
往復で買おうと思ったら
帰りの便は満席だったので、
行きだけにしました。
なぜ行きはガラガラ??( ・∇・)
Tシャツの色が同じで同化してる(≧∇≦)
この子も金曜日卒業で、
列車乗りたいって誘ってくれたので
一緒にサボった笑
この列車は2時間弱の旅で
景色を見るために
めっちゃスピードゆっくりです。
景色も綺麗だけど、
森林の中を走っている列車も含めて
nice view✨
滝スポットで途中下車。
そこからまた少し行って到着!
到着したのはこのブログの後半で来た
キュランダ村(≧∇≦)
➡︎ケアンズの休日
ちゃみはもう見て回ってたので
若い子のお土産散策に付き合い、
カフェでまったり(^^)
そして帰りのバスの便が少ないので
お昼過ぎに市街地へ…
市街地行って、
帰りのバスまで時間あるので
ちゃみはフードコートでブログタイム。
お客さんが予約の度に
ブログの感想くれるから嬉しいなー(*´꒳`*)
今日も素敵な1日になりますように…♪
ちゃみがシフォンに会えなくて、
寂しがってると思って
おかんが
めっちゃ写真送ってくる(≧∇≦)
因みにうちのおかん、
絵文字激しいです(≧∇≦)
無駄に連発します(≧∇≦)
ちゃんとこちらからも報告してあげる。
おかんは動物とぬいぐるみ好きです。
物増やさんでほしーんだけど、
言ってもきかん( ̄▽ ̄)
この白熊にスリスリしてる
シフォンが可愛い(ㅅ´ ˘ `)♡
最近、いっぱい触ってくるやつが
いないからゆっくり寝れるニャー!
今日も素敵な1日になりますように…♪
スカイレールで市街地へ戻ったけど、
学校の寮には戻りません( ・∇・)
だって、
寮は狭いし、
バスタブないから(>_<)
教室も寮も寒くて、
ケアンズ来てるのに
体が冷えるんですよ(T . T)
日本で毎日湯船に浸かってる身としては、
シャワーだけとか
体調悪くなりそう(T . T)
シャワーだけで生きていける
人って凄すぎる!!
なので、バスタブ付きを探したら
ヒルトンが出てきた(≧∇≦)
チェックインしたらクッキーくれた✨
こちらがお部屋でーす!!
そして念願のバスタブ✨
そして
夜ご飯を食べに街へ繰り出します!
こーゆーレストランは高いので、
ナイトマーケットへ…
まー
フードコートみたいな感じですね。
これで1500円。
チキンと魚とオムレツとご飯。
アジア系がやっぱり美味しいです(^^)
そして、夜はバスタブに浸かり、
広いベッドでゆっくり寝て、
朝ももちろん入浴しました✨
最高(*´꒳`*)
一応、
デカいテレビで英語のニュースを観ながら
チェックアウトまでゆっくりして、
ランチをするために街へ…
ちょっと雨降ってて、
人少ないし、お店もあんまり空いてない
ショッピングモールの中の
目星をつけていたカフェへ…
お客さんいっぱいです!
でもすぐに席に案内してもらえました。
先に着いてオーダーしようとしたら
「レジへ行って」と言われて
レジに行ったら
「番号札を持って来て」と…
そーゆーシステムね(^^;;
札を持って行ったら
これこれ!
よくできたした!
みたいな感じで
テンション高いおじいちゃんスタッフに
褒められた(≧∇≦)
こーやって色んな事を知り、
海外でも1人で過ごせるよーに
なるもんですね( ´ ▽ ` )
玉子とベーコンがボリュームがあって
美味しかったです(^^)
ベーコンは多くて少し残したけど…
ちゃんと火が通った玉子が
食べれて良かったです。
学校の目玉焼きもゆで卵も半熟で、
ちゃみはしっかり火を通す派なので
毎日の事だから
地味にストレスだった( ̄▽ ̄)
因みに、今、
オーストラリアドルが100円弱なので
このランチ2200円ぐらいです。
食べ終えてスーパーでお土産を見てたら
学校の生徒さんに何人も会いました。
みんな暇で行く所ないから
結局
ショッピングモールになるらしい( ・∇・)
ケアンズって
田舎だから遊ぶ所ないんですよ。
ビーチしかない!
しかも雨季!
ケアンズ住んでる人って
何して遊んでるんだろー??
長期で学校来てる人って、
毎週末何するんだろー??
今日も素敵な1日になりますように…♪
➡︎ケアンズの休日
あれはランチと呼べるのか?
ミートパイを食べたら
こちらにやってきました!
真ん中の人がガイドさん。
Rainforestation
レインフォレステーション。
ここに来た目的はこちら!
コアラ抱っこ♡
オーストラリアは
6つの州(プラス2つの特別地域)があり、
州ごとにコアラが抱っこできるか
どうかが異なります。
コアラは非常に繊細な動物なので、
生態系の保護のために
抱っこを禁止している州もあります。
また
コアラの抱っこを許可されている州でも
動物園の来園者の増加、
コアラ保護の観点から
年々コアラを抱っこできる動物園が
減っています。
なんですって!!
だからめちゃレアな体験なんでよ!!
予約しないと撮れません。
因みに自分のスマホでも撮れません。
予約時間まで時間があるので、
こちらのミニ動物園に行きます。
早速、カンガルー!
そしてコアラ!
ずっと寝てるzzz
他にもウォンバットとか
クロコダイルとかいたけど、
この子達、眺めてるだけでいい(*´꒳`*)
そして、抱っこの時間になりました!
中国人や台湾人と一緒に説明を受けて、
いざ!
コアラを抱っこ!!
運転免許証の写真の如く、
一瞬で終わり、
コアラにお別れを告げ、
受付で
プリントされた物をもらいました。
Good photo✨
しかし、一瞬すぎて、
抱っこの感覚を覚えてません(≧∇≦)
その後は市街地に戻るために
スカイレールへ
ちゃみは1人で参加してたから、
ガイドさんが色々お話してくれて、
元々ダイビングのインストラクターで
ケアンズきて、それからガイドになって
会社にして…
もー20年近く住んでるって。
だからケアンズの事に詳しくて、
ちゃみが通ってる学校にも
通ったことあるって。
色んな地元の情報を教えてくれました。
学校の先生は色んな国籍の人がいて、
オーストラリア人の先生はいません。
だから
ケアンズの事聞いてもわかんないって。
こっちとしてはローカルの話が聞けるのが
楽しいのになー…
今日も素敵な1日になりますように…♪