まっちゃんが
ワイドナショーを卒業されました!
毎週楽しみにしてたのに(T . T)
ちゃみは深夜でやってた頃の
初回から観てるのだ!
まっちゃんが卒業コメントで
こう言ってました。
「昔はストレス発散できる番組だったけど、
最近はストレスになってる」
確かに深夜でやってる頃のほうが
伸び伸びやってて楽しそうだった気がする。
個人的にはすべらない話も
少人数で深夜でやってた時のほーが面白い。
テレビ観てて、
昔よりやりにくそうなのが凄い伝わるけど、
戦ってくれてるのも凄く伝わる!
最近、65歳で引退発言があり、
30年前のまっちゃんの処女作である
「遺書」を読んでみました。
250万部売れたらしい!
めっちゃ尖ってて面白い(≧∇≦)
「センスとオツムがない奴に
オレの笑いは理解できない」
「反論も悪口も大歓迎する
正々堂々来てみやがれ」
自分の才能をめっちゃ自慢してて
今だとNGになるような言葉を使って
人の悪口めっちゃ書いてて面白い(≧∇≦)
そして今と言ってる事がけっこー違う!
まー、30年の間に
結婚して、
子供もできて、
後輩もいっぱいできて、
芸能界を知り尽くして
お笑い界を背負うよーになったら
変わるよなー。
まっちゃんの本いっぱい持ってるから
読み直そー!っと(*´꒳`*)
ちゃみのまっちゃんへの愛がわかるブログ
➡︎まっちゃと私
今日も素敵な1日になりますように…♪
ブログがちょいと
ご無沙汰しておりました。
というのも、
3月って美容室の繁忙期なんです。
「美容室 繁忙期」って検索したら
このイラスト出てきた。
なんかウケる(≧∇≦)
それと関係あるのかないのか
なぜか今月、ご新規さんが多いんです。
ご新規さんは人柄も髪質もわかんないから
緊張するし、
気を使うからいつもより疲れる(^^;;
次からは大丈夫なんですけどね☆
そして最近は
パーマや特殊カラーがまあまあありまして、
ちゃみはパーマは得意ではなく
特殊カラーは苦手で、断るのもあります。
得意ではないは
普通の美容師よりちょい時間かかるけど、
技術的には普通ぐらい。
苦手はできればやりたくない…
写真見てもどーやっとるかわからん!
って感じですね( ̄▽ ̄)
でもね、うちじゃないとって方が
いらっしゃるので、頑張るんですよ!
なので、
ご新規さん×パーマや特殊カラーで
余計疲れていたんですε-(´∀`; )
この子は友達の娘で、
高校卒業して、初めてのカラー☆
こんなのしたいって言われて
苦手だけど、頑張りました!
生まれた頃から知ってるから
大人の会話ができて感慨深かったです(*´꒳`*)
そんな忙しい日々でも
美容師のオンラインサロンで
勉強はしております。
最近、
撮影・編集チームがしっかりしてきて、
画像のクオリティだけではなく、
構成もしっかりしてきて、
見やすいし、
向こうもやりやすくなったのか、
相変わらずやる気満々で
バンバン動画が上がってくるので、
2日に1回は観るようにしております。
でも営業後だと眠くなるから
立って観てるんですけど、
それでもたまに意識が飛ぶ(O_O)…zzz
なので、その後ブログ書いてたら
瞬殺で寝落ちですよ(_ _).。o○
まー、そんな感じで
ブログがおろそかになっておりました。
でも最近、暖かくなってきたので、
早起くお店きて書こうかなー
とか思ってます(^^)
今日も素敵な1日になりますように…♪
先日、紫光先生主催の
抜毛症のセミナーを受けました。
講師は
小児科の臨床心理士の方です。
今回の内容は
抜毛症に関しての医療サイドからみた
見解のお話をお聞きする
ということです。
抜毛症に対しての
医療サイドの見解を知ることで、
逆に、私たち美容師の立ち位置の確認、
医療者と美容師の境界線をはっきりさせて、
どこまでが美容の仕事の範疇で、
どこまで踏み込んで良いのか?
医療者に委ねるラインはどこか?
を理解するためのものです。
今回の先生の患者さんは
幼少期から思春期のお子さんが多いそうです。
抜毛症って幼少期からなる人が多いけど、
うちは大人のほうが多くて。
子供、大人って分けて考えてなかったけど、
お子さんは親の影響が大きく、
メンタル的に繊細なので、
親のサポートが大事だそうです。
小児科の臨床心理士って
まだ少ないそうなので、
スクールカウンセリングを
すすめられていました。
子供いないからわかんないけど、
最近の学校って
スクールカウンセラーがいるんですって。
クリニックとかハードル高いけど、
そこなら行きやすそうですか?
気軽に相談できそうな感じなのかな?
いつ、どうやって申し込むの?
行ってるのが他の生徒に
わかんないようにできるの?
学校の事が全然わかんない( ̄▽ ̄)
これから調査します( ̄^ ̄)ゞ
いっぱい質問したかったけど、
他の美容師さんもいたし、
時間なくて…
でも今までカウンセリングって
方向から考えた事なかったけど、
とゆーか、
調べると怪しい協会とかあったから
敬遠してたけど、
そっちも大事なんだなって思いました。
今日も素敵な1日になりますように…♪
こんなニュースがありました。
まず思ったのが、これ誰が書いてるの?
いち美容師って書いてるけど、
本当に美容師??
業界の裏を知ってるように書いてるけど、
調べればすぐにわかるよーな内容で
「なんか現場感がない」
って感じです。
地域によるかもですが、
今の時代、
6000円は高価格帯ではないと思います。
8000円以上だと高価格かなー。
自分のカットが8000円だと思うと…
めちゃ緊張する(≧∇≦)
チャミクールの料金設定は
普通だと思います。
お店をオープンした時、
料金設定どーしていいかわからず
広島市内の美容室の料金を調べて、
平均にしました。
そしたら後から美容師仲間に
「1人サロンはもうちょい高くていいんよ!」
って言われました(^^;)
その後、カットスクールに通ったり、
熱処理先生に教わったりで、
カットと縮毛矯正は上げました。
ぶっちゃけると
難しい髪質とかめちゃ多毛とか
変な状態になってる方は
料金上げたい!!
でも逆にめちゃ
やりやすい髪質の方もいるので
まー、プラマイゼロにしとこーかな
って感じです(^^;)
なので、
取り敢えず今後は上げる予定はないです。
話が逸れてしまったけど、
「価格差の正体」って話でしたね。
まー、たしかに安い所は
いろんなもんを省いてるのはありますね。
でもね、これ、
そんな事はない!
高くなくても
使い方である程度なんとかなりますよ。
そして、ここ!
いらんもんつけて、プラス料金とって、
髪の毛がややこしくなってるパターンも
あります( ̄▽ ̄)
うーん、
一概には言えないけど、
安いお店が安い薬剤を使っているのではなく
高いお店が無駄に高い薬剤を
使っているパターンもあるのです!
安いお店がチェーン店だったりすると、
大量に仕入れるから
普通の美容室より
安く仕入れれたりしますからね。
技術の事でいうと
3000円と6000円の差は
技術的にあると思いますが、
5000円と1万円って
そんなに差がない気がする( ̄▽ ̄)
それこそ立地とか、
気合いとかじゃないですか?
気合いって何?( ̄▽ ̄)
あんま料金安いと
技術者のモチベーション上がらないから
クオリティも上がらないですよ。
時間とお金をかけて習得した自分のカットが
3000円だったら…
あんまやる気出んかも…(ーー;)
でも、1000円カットは別物です。
1000円カットが10分で切ってるとしたら
60分6000円のクオリティ!?
は言い過ぎかもですが、
10分でカットするって凄いと思う!
1時間1万円で切ってる人でも
できん技術だと思う。
私は行った事ないけど、
美容師の友人が1000円カットに通ってて、
上手って言ってました!
コメントいっぱい読んだけど、
結局は相性ですよね☆
それとこーゆー
「最初は丁寧だけど、数回通うと雑になる」
ってご意見がまあまああったんですが、
長く通ってると、
・美容師の好みをおしつけて、
したい髪型にしてくれない
・カウンセリングが雑
とかはたまに聞きますなー。
美容師側からちょいと言わせて頂くと
ご新規さんは髪質がわからないし、
カウンセリングが長くかるかもなので、
最初は時間を多めに取ってるんですが、
数回来て頂いて、髪質や好みがわかると
施術の時間は早くなります。
それが雑と思われていたら悲しい(T . T)
ちゃみは昔と比べたら
カットめちゃ早くなってる!
でも、
何で早くなったのかよくわからん( ・∇・)
カットだけじゃなく、全体的に早いらしい。
お客さんにも同業者にもよく言われる。
自分的に急いでるつもりはないんですよ。
普通にやってるだけ。
むしろ、
他の美容師が何やってるのか見てみたい!!
今日も素敵な1日になりますように…♪
ちょいちょい、ドエスさん…
半年前に値上げしたのに
またですか?( ̄▽ ̄)
これ3月1日からです。
ドエスさんが値上げしたけど、
チャミクールでは今の所、
据え置きにさせて頂きますm(__)m
先月いっぱい仕入れて置く所なくて…
店内に段ボールが積んであっても気にしないで下さい。
でもシャンプーの1リットルなら
こちらのほうがお得ですよ☆
それでですね、
一般の方向けの商品が値上がりした
だけじゃなくて、
サロンの仕入れの
材料費も上がったんですよ( ̄▽ ̄)
でも、皆さん、
安心して下さい!
チャミクールは今の所、
値上げしませんから(*´꒳`*)
今日も素敵な1日になりますように…♪